top of page
mus_DM_2509_futariten.jpg
展示会のお知らせ

「切子と漆 ふたつの息吹」

和泉香織
奥の麻衣子
9.24(水)~28(日)

吹きガラスから成型まで手がける切子作家・和泉香織さんと木地挽きから漆仕上げまで一貫する漆作家・奥の麻衣子さん。
そんな手しごとの息づかいを感じる二人展を開催します。

和泉さんは「日本伝統工芸展」最優秀賞である総裁賞を受賞。
繊細なカットによる光のコントラスト、思わず見惚れる紋様……
今回は小物や実用的な作品をはじめ新作も出展します。

奥のさんはまるで花が咲いたかのような曲線美の漆器から、遊び心溢れるいちご柄、恐竜柄の愛らしい器まで様々。
漆器という素朴さのなかに多彩な世界を披露します。
二人の色あせない伝統の技をぜひ、ご覧ください。

展示日程:9月24日(水)~28日(日)
作家在廊日:和泉香織:24日、27日、28日
奥の麻衣子:24日

営業時間:11:00~17:00

問い合わせ:info@gallerymus.com

展示会のお知らせ

「霧の中に咲く花」

色原昌希・西野希|中国初の二人展

8月29日(金)〜8月31日(日)にかけて、
gallery musは上海で
色原昌希・西野希ご夫婦による中国初のお二人展を開催いたします。

お二人は「霧の中に咲く花」のように、儚くも力強い世界観を表現するため、400点以上という圧倒的なボリュームの作品を完成させました。
それぞれの作品には、お二人の感性と想いが丁寧に込められており、これまでの集大成とも言える内容となっています。
また、初の中国での展示となる今回の機会を大切に捉え、現地の来場者と直接交流できるよう、ご本人たちも在廊される予定です。

さらに、会期中には、お二人の作品を実際に使用した特別な中国茶会も開催されます。

茶会では、色原昌希さんと西野希さんが手がけた茶器や器を通じて、作品の魅力を五感で体験いただけます。
美術作品としての鑑賞だけでなく、日常の中で使われる道具としての美しさや機能性を感じていただける、またとない機会です。
作家の想いが込められた器に触れながら、中国茶を喫するひとときは、まさに「霧の中に咲く花」の世界を体感する特別な体験となることでしょう。

 

【ご来場・入場に関するご案内】
展示会名:【霧の中に咲く花】色原昌希・西野希 中国初二人展 popup in 上海
開催日程:8月29日〜8月31日
会場住所:中国・上海市徐汇区湖南路261号4階7室 侑十茶室

8月29日と8月30日は予約制です。
ご興味のある方はDMにてご連絡お願い申し上げます。

スクリーンショット 2025-09-28 122509.png
mus_DM_2507_futariten_FIX_omote (2).jpg
展示会のお知らせ

「可憐、ふたつ。」

安藤友紀
手塚えりか
7.30(水)~8.3(日)

ひと目で胸が躍るような、愛らしい二人展をお届けします。
安藤友紀さんはベトナムの「安南手」技法を取り入れ、
染付や赤絵による温かで味わい深い表情を映し出します。
手塚えりかさんは「パート・ド・ヴェール」技法により、
雨や雲といった自然のモチーフを繊細に、柔らかに表現。
二人の作品は扱う素材も技法も異なるものですが、
響き合うような世界観が琴線に触れます。
可憐、ふたつ。ぜひ店頭にてご高覧ください。

展示日程:7月30日(水)~8月3日(日)
作家在廊日:安藤友紀:7月30日(水)、手塚えりか:7月30日(水)
営業時間:11:00~17:00
問い合わせ:info@gallerymus.com

mus_DM_2506_futariten_FIX_omote.jpg
展示会のお知らせ

「夏の二人展」
 

阿部有希

小関康子

6.25(水)~6.29(日)


阿部有希さんと小関康子さんによる二人展を開催します。
阿部さんはまるで書道のようなモノクロに染まる世界を、
土が織りなす風合いとともに表現しています。
一方の小関さんは象嵌技法を用いた洗練したデザインが魅力で、
シンプルながらモダンな表情で魅せてくれます。
お二人の器はありふれた暮らしにそっと、彩を添えるよう……。
この夏、人気作家のコラボレーションをお楽しみください。

展示日程:6月25日(水)~29日(日)
作家在廊日:阿部有希 6月25日(水),小関康子 6月25日(水)
営業時間:11:00~17:00
問い合わせ:info@gallerymus.com

mus_DM_2505_katosan_FIX_omote (1).jpg
展示会のお知らせ

「悠然のとき」
 

加藤美樹

5.21(水)~5.25(日)


ギャラリームースでは3度目となる加藤美樹さんの個展です。
その魅力はホイップクリームのように泥を絞り出し、
繊細な盛り絵を描き出す「イッチン」の温もりにあります。
「今展では静けさや癒やしも意識しています」と加藤さん。
例えば香炉は調和や秩序を象徴するモザイク模様を整えながら、
イッチンで自然の不完全さや人間的な温もりを表現しています。
「香炉は心を落ち着かせ、穏やかな雰囲気をもたらすものなので、
視覚的にもそれが感じられるようにデザインにしました」

展示日程:5月21日(水)~25日(日)
作家在廊日:24日(土)と25日(日)
営業時間:11:00~17:00
問い合わせ:info@gallerymus.com

展示会のお知らせ

「福福と。」

梅田かん子
4.23(水)~27(日)

九谷焼の技法に基づきながら独特の色を生み出す梅田かん子さん。
様々な動植物をモチーフとした作品が目を引きますが、
時に写実的で、時に象徴的で幻想的な表情を見せてくれます。
今回も梅田さんらしく思い切りのよい作品が出品されます。
十二支を描いた大作は細部まで繊細に描かれた縁起物。
眺めているだけで福を呼び込むような、多幸感に溢れます。
当ギャラリーではかれこれ3回目となる梅田かん子さんの個展。
新境地ともいえる作品を、ぜひご覧ください。

展示日程:2025年4月23日(水)~4月27日(日)

作家在廊日:4月23日(水)

営業時間:11:00~17:00

問い合わせ:info@gallerymus.com

展示会のお知らせ

☆ギャラリームースの二号店、中国広州でオープンします!
第一弾はコップパーティー。
55名の作家さんを集結し、550点ぐらいの作品を展示。

展示日程:
3/1 14:00〜18:00vip先行販売、
3/2〜3/8 10:00〜18:00一般公開

展示場所:
広州市番禺区鐘村街汉溪大道中153号

とても楽しい展示会になるので、ぜひご高覧くださいませ。

 

202502_mus_poster_FIX.jpg
mus_DM_2502_andousan_FIX_omote.jpg
展示会のお知らせ

「白磁の行方」

安藤良輔
2.19(水)~23(日)

安藤良輔さんの作品の魅力は鋳込み成形による造形美。
さらに鎬や金彩を施し、独特の世界観を表現しています。
今回は、新登場のシリーズ「reclay」のカップにも注目。
粘土の端材で同じように鋳込みで作られていますが、
その表情は一つとして似ることがありません。
「同じ物から異なる物が生まれるのが面白い」と安藤さん。
定番から挑戦的な新作まで、ぜひ店頭でご覧ください。

展示日程:2月19日(水)~23日(日)
作家在廊日:2月22日(土)、23日(日)
営業時間:11:00~17:00
問い合わせ:info@gallerymus.com

mus_DM_2501_asanosan_omote.jpg
展示会のお知らせ

浅野恵理子個展
1.29(水)~2.2(日)

2025年最初の作品展はガラス作家・浅野恵理子さんです。
切子ガラスに釉薬で絵付けをした器を手掛ける浅野さん。
昔ながらの江戸切子を思わせる文様は少ないですが、
多彩な色づかいによって繊細な表情が浮かび上がります。
花が咲き、雪が舞う……そんな美しい風景がよぎるようです。

展示日程:1月29日(水)~2月日2日(日)
作家在廊日:1月29日(水)、1月30日(木)
営業時間:11:00~17:00
問い合わせ:info@gallerymus.com

bottom of page